気さくな挨拶

思ったことや体験したことをまじめに記事にしたりしなかったりするブログ。

初心者がメルカリ取扱説明書を書いてみた(配送方法編)

こんにちは。ぴんぐです。

 

 

久しぶりの更新です。

ハイローの記事が105日前のものらしく、そんなに更新してなかったか…と思うなどしました。

文章の書き方など変わってるかもしれませんがそこはスルーでお願いします笑

 

 

 

タイトル通り今回はレポートではなくいわば備忘録。そして願わくば誰かの役にも立てれば…という記事です。

 

メルカリ」使ったことありますか?

 

私は最近使うようになりました。

部屋の片付けをした際にまだ誰かが使ってくれそうな服や物が発見され、捨てるのももったいないので出してみた…という経緯です。

3分で出品!と謳っているだけあって、手順は全く難しくないです。

写真撮って適当に商品説明を書いて(テンプレートがある)送料をどちらが負担するか選んで、配送方法選んで、決定。これで出品されます。

簡単でしょ?簡単なんですけど、

 

 

配送方法とは?

 

 

これを読んだメルカリ使ったことない人はスルーしたと思うんですが、配送方法を選ぶのが難しいのです。未だに自分も全部は理解できていません。

(ちなみに売れた後の梱包も地味にめんどくさいんですけど、今回は配送方法のこと書きたいので割愛します。)

 

 

前置きが長くなりましたが、自分の出品したものを例にあげながらまとめていきたいと思います。

説明足らずな所があるかと思いますが、メルカリの配送方法に悩む人にこの記事が届けばいいなと思います。

 

 

 

自分の事例を述べる前にメルカリの発送方法にどんなパターンがあるのか述べていきたいと思います。

 

メルカリの発送方法は、

・らくらくメルカリ便

・ゆうゆうメルカリ便

というメルカリオリジナルの配送方法のほかに、ゆうメールやレターパック、普通郵便などの配送が選べます。

ルカリオリジナルの配送方法の場合は匿名での配送になり、出品者にも購入者にも相手の名前や住所がわかりません。補償がつくのもポイントです。

 

らくらくとゆうゆうの違いは、運送会社(らくらくはヤマト、ゆうゆうは郵便局)の他、主に受け付けてくれるコンビニと引き受けてくれる荷物のサイズにあります。

 

らくらくメルカリ便の荷物引き受けは、

ヤマト運輸配送センター

ファミリーマート

セブンイレブン

・PUDO(宅配便ロッカー)

で可能です。

選択できる配送方法は

・ネコポス(全国一律195円、A4サイズ以下)

・宅急便コンパクト(全国一律380円、専用ボックスが必要)

・宅急便(60cm-160cm、600円〜)

です。

 

筆者の家から一番近いコンビニはファミリーマートなので、筆者はこちらしか使ったことがないのですが、ゆうゆうメルカリ便についても述べていきます。

 

ゆうゆうメルカリ便の荷物引き受けは、

・郵便局

・ローソン

で可能です。

配送方法は

ゆうパケット(全国一律175円、A4サイズ以下)

ゆうパック(60cm-100cm、600円~)

です。

 

あ、メルカリでは配送料自分持ちにしたほうがいいですよ。そのほうが売れます。

 

まあこれはメルカリのサイトにも書いてあるしそれを踏まえた上で何選べばいいのかわかんねーんだよ馬鹿野郎という罵声が飛んできそうなので、

 

f:id:pnglog:20181222200011p:plain

 

図にしました。

 

 

この図を参考に発送したい商品のサイズを測ってみて、あらかじめどの配送方法を使うか決めておくと良いでしょう。

 

 

出品したい商品から(たぶん)一番安い配送方法を選べる表も参考程度に作りましたのでよろしければご利用ください。

 

f:id:pnglog:20181222213708p:plain

 

 

 

 

 

 

 

ここから私の事例。

私はメルカリで

・コート

・そろばん

・CD

・ニット

・缶バッジ

を売ったことがあります。

 

・コート

ピンクのかわいいコートだったが自分のファッションに合わなくなったので出品。

商品代金:2700円

手数料:270円(売値の10%)

送料:出品者(自分)負担

配送方法:らくらくメルカリ便

 

初めての出品だったため、よくわからずにらくらくメルカリ便を選択。

コートはかさばるので荷物も重く大きく、有無を言わさず宅急便に決定。

 

その結果、

配送料900円😲

 

でもまあデカい物配送するにはゆうパックか宅急便しかないのでしょうがないと諦め。

2700-270-900=1530円の利益。まずまずの売り上げ。

 

・そろばん

10年前くらいに習ってた時のそろばん。

小学校の授業で使ったこともあるし、授業だけに必要ならメルカリで安く買いたい人もいるだろうなと思い出品。

しかしアマゾンで価格を調べると案外安く新品最安値で450円ほどのものがあり、これより安い値段をつけました。

 

商品代金:350円

手数料:35円

送料:出品者(自分)負担

配送方法:らくらくメルカリ便

 

コートと同時に出品したためまだメルカリのことがよくわからずこちらもらくらくメルカリ便を選択。

A4を超過するためネコポスと宅急便コンパクトは使用不可。

よってこちらも宅急便に。嫌な予感がしてきました。

 

その結果…

配送料600円😨

 

350-35-600=-285円。

まさかの大赤字。配送方法の大切さを学びました。

(500円以下だと諸々合わせてトントンになることが多いとは先輩の談。

500円以下の商品を出品する時は送料購入者負担も考えたほうがいいかもしれません。)

 

でも今メルカリアプリ見たら送料315円に修正されてた。どうしてだろう。それでも利益は0円

 

 

CDは着払いで送ったので割愛します。

 

 

 

・ニット

弟がZOZOで間違って買った返品不可のニットを出品しました。

 

商品代金:1950円

手数料:195円

送料:出品者負担

配送方法:らくらくメルカリ便

 

コートの時も思ったんですが服ってかさばるんですよね。

もちろん宅急便になりました。

 

こちらも配送料は600円。

売値も高いのでそれほど打撃にはなりません。まあ嘘ですけど。

1950-195-600=1155円の利益。

 

 

・缶バッジ

今巷で大人気の男性声優ラップバトルのトレーディング缶バッジ。

 

商品代金:500円

手数料:50円

送料:出品者負担

配送方法:らくらくメルカリ便

 

今回はいままで配送した物の中で一番小さいのでネコポスを選択。

(絶対定形外のほうが安かった。まだまだ初心者。)

 

しかしここで問題発生。

封筒に入れてコンビニに持って行ったのですが

「小さすぎる荷物は配送できない」とのこと。

 

ネコポスで配送する場合は荷物の大きさの下限があり、

23cm×11.5cm以下の荷物は配送できません。ネコポスめんどくせぇな

しょうがなく家に一回戻って包装し直しました。

 

500-50-195=255円の利益。

 

 

 

 

 

とざっとこんな感じですが…

メルカリで物を売って稼いだ総額は5,385円。

配送のめんどくささはありますが、まあまあいいお小遣い稼ぎになっています。

配送方法がわかれば損することも少なくなり、さらに効率のいいメルカリライフが遅れるのではないでしょうか?

雑なものではありますが前半で紹介した表も活用していただけると幸いです。

 

 

 

それではみなさんよいメルカリライフをお過ごしください!

 

 

 

 

ぴんぐ🐧